ご支援(ご寄付)のお願い

平素は当法人の教育活動にご理解・ご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、当法人は前身の橘学院・市川キャンパスを経て、
令和7年4月1日付で一般社団法人エコール・たちばなという名称となり、
「不登校の子どもたちのサポートや高卒資格取得支援」を目的に設立いたしました。
橘学院を設立された雨宮先生の意志を引継ぎ、子どもたちが高校卒業後においても、
自分たちの力で社会的自立を果たせるよう、様々な教育活動を実践しております。

今後、より多くの子どもたちを支援し、社会で活躍できる人材を育成するため、
デジカメ、ヴァイオリン、プログラミングなどを含めた新たな教育活動を実践するとともに、
より安心して学習活動に取り組み、高校卒業資格を得ることができるよう、
職員一同、精一杯、取り組んでまいります。

しかし、当法人が運営する不登校支援事業活動は、法律上の学校ではなく民間教育施設となるため、いわゆる私立学校のように国からの補助金の支給を受けることができません。

より安定した運営を図るとともに、私共のような教育施設を必要とする子どもたちのため、
また未来の日本を背負う若者を支えるため、
この度、当法人への運営に対する寄付金を募集させていただくこととなりました。

当法人の教育活動にご理解・ご賛同いただき、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。


【寄付金概要及び要領】

○目的
 不登校経験のある子どもたちの社会的自立を支援するための教育活動や、
 施設運営に係る費用として
○募集方法
 一口5,000円から
○ご寄付方法
 以下の寄付金の申し込みフォームに必要事項をご入力いただき、お申し込みください。
○お振込み方法 
 振込先: 京葉銀行 本八幡支店(151) 普通 7673051
 口座名義: 一般社団法人 エコール・たちばな代表理事 内山香奈 
 フリガナ: シャ)エコール.タチバナ

※恐れ入りますが、振込手数料につきましては、ご負担をお願い申し上げます。

<その他>

・誠に恐縮ですが、当法人へのご寄付は、税制上の寄附金控除の対象とはなりません。
 あらかじ めご了承くださいますようお願い申し上げます。

・ご寄附いただいた皆様には、後日、当法人より 寄附金の領収書を送付させていただきます。

<ご寄付いただいた皆様へ>

・年1~2回ほど当法人より教育活動実践のご報告をメールまたは郵送にて行わせていただくと
 ともに、行事・イベントへのお誘いをさせていただく予定です。
 生徒たちの成長をお届けいたします。

どうぞ、夢いっぱいの子供たちの未来に繋げる応援を、
末永く賜りますようお願いを申し上げます。


寄付金お申込みフォーム